採用コンサルタントによる実践型プログラム人材採用スキルの強化Anti-harassment measures
約2000人の経営者、採用担当者にレクチャーし、ほぼ全員から高い評価をいただいた採用コンサル(採用のプロ)による実戦型研修。会社説明会で応募者の心をつかむ聴き方・伝え方、面接官としての質問設計・評価軸の整備、選ばれる企業になるためのポイントを体系的に習得します。
コース
01経営者・人事採用ご担当者向け
会社説明会 プレゼンテーションスキル強化
対象
・経営者・人事採用ご担当者向け
(新卒採用、中途採用)
カリキュラム
採用市場は超売り手の状況が続いており、自社にマッチした人材を確保するには、事業内容や社風、人事制度などを求職者にわかりやすく、かつ魅力的に伝える力が不可欠。本研修では、自社の魅力を伝えるプレゼン技術と、会社説明会での効果的なブースづくりのノウハウを学習。
・説明会の構成と流れ
・プレゼンテーションの3要素
①プレゼンス(誰が)について
> 存在感と説得力を上げるために
> 3つの魅力をアピールする
②シナリオ(何を)について
> プレゼン内容の作成方法と
効果的なシナリオ設計
> 効果的なスライド作成のポイント
③デリバリー(どうやって)について
> 間や抑揚の使い方
> 言葉のノイズ削除
> ビジュアル面のテクニック
・効果的なブース設営のポイントについて
・会社説明プレゼンテーション実践演習
プログラムのご紹介
・会社説明会 プレゼンテーションスキル強化編
コース
02採用面接を行う方向け(新卒、中途採用)
ロールプレイで学ぶ面接官トレーニング
対象
・新卒採用、中途採用ご担当者
・面接官としてのスキルを向上させたい方
・はじめて採用面接を行う方
・採用面接について学んだことがない方
カリキュラム
応募者の能力や人柄を見抜くには、潜在的な力や価値観を引き出す「傾聴力」と「質問力」が不可欠。また入社意欲を高めるコミュニケーションも必要用。この講座では、「自社に適した人材を見抜き、かつ選ばれる」ための実践的な面接手法を学習。
・説明会の構成と流れ
・面接担当者が持つべき心得
-面接は選ぶ場であり、選ばれる場である
-面接で応募者の入社意欲を高める
-応募者を不快にさせる面接官のNG言動
・ 応募者の能力を見極めるには
-採ってはいけない人材を採用しないめに
-応募者の能力と将来性を見極める面接手法
-コンピテンシー面接について
-応募者を見抜けないダメな質問例
-応募者を見抜く効果的な質問の具体例
・面接力が向上する傾聴力と質問力
-応募者にたくさん話をさせるテクニック
-傾聴力トレーニング(ロールプレイ)
-応募者の潜在能力を見抜く質問力
-質問力トレーニング(ロールプレイ)
・実践演習(模擬面接)
プログラムのご紹介
・ロールプレイで学ぶ面接官トレーニング編