RASISA LAB

24時間365日受付中

らしさラボTOP > コラム > ベテラン部下には、サーバントリーダーシップ

ベテラン部下には、サーバントリーダーシップ

 こんにちは。伊庭正康です。最近は、年下の部下、年上の上司は日常の光景になってきました。今や常識にはなりましたが「上司が上」で「部下が下」では決してないということです。役職の違いは、あくまで役割の違い。もし、上下の関係で考えていたら、間違いなくチームは上手くいかないでしょう。

 そこで、ヒントとなるのが、ロバート・グリーンリーフが1970年に提唱したサーバントリーダーシップの考え方です。リーダーはより大きな目標を実現させるために、部下の強みを引き出し、支援する役割にあるという論。今、年上のベテラン部下に対し、踏み込めずに悩んでいるという声も聞きます。なので、今回のテーマは「年上部下、ベテラン部下の才能を活かす」方法としてサーバントリーダーシップの実践法を紹介します。ご参考になれば幸いです。

 

サーバントリーダーは、「才能を活かすプロデューサー」になる

 まず、上司はベテランの年上部下に対しての役割は、彼らの強みを生かすプロデューサーに徹すると考えるとうまくいきます。たとえば、あなたもトップ営業マンだった経験があり、部下もその自負がある場合、あなたはトップ営業マンの看板を下さなければなりません。リーダーの役割をAKB48でたとえるなら、センターはあなたではありません。あなたはプロデューサーである秋元康氏のポジションです。

 そのためにも、まずベテランの年上部下と一緒に仕事をすることになったら、彼らのWILL(やりたいこと、大切にしたいこと)を聞くことから始めてみましょう。その上で彼らの才能を活かす方法を考えるのです。彼らのWillがミッションと合致していれば、2倍、3倍と成果を出してくれることでしょう。

・リーダーは、マイクを置き、プロデューサーに徹する。

 

 

サーバントリーダーとして「ゆずれない一線」を示す

 最近はリーダーより部下の方が営業力、販売力などスキルが高い場合が増えています。でも、リーダーはスキルで負けていても良いのです。持ち場が違います。プロデューサーのあなたが勝負するのは「ゆずれない一線」です。あなたが成し遂げたい世界については妥協しない姿勢です。AKBが恋愛禁止であるのと一緒。曖昧な対応をしていてはチームは崩壊します。

 たとえば、「チームワークを活かしてサービスを提供する」ことをあなたの使命とするなら、いくら部下に営業力があったとしても自分勝手な行動を許してはいけません。奥の会議室に呼び出し、行動を改めてもらうよう話をします。

・相手がスター(トップパフォーマー)であっても、リーダーは譲れない一線は強く示す。

 

 

サーバントリーダーは、「任せる」

 ベテランには、とやかく方法を指示せずに「委任型」で仕事を任せることです。具体的には、「成果」を求め、「やり方」は一任するのが正解。そこで、リーダーとして支援できることがあれば積極的に動く、これがお互いの相乗効果を高める関係になります。ベテランの年上部下を若手の部下と同じように扱わないことです。1人1人の成熟度によって指示の方法を変えましょう。

・明確に成果は求めるが、やり方は任せる。

 

 さて、結論です。ベテランの年上部下は、極めて貴重な人材です。強みを持っています。リーダーは彼らの強みを引き出すことが役割となります。この記事が参考になれば幸いです。

 

※らしさラボの研修※

営業力強化研修     → コチラ
リーダーシップ研修   → コチラ
ソーシャルスタイル研修 → コチラ
フォワローシップ研修  → コチラ
ストレスコーピング研修 → コチラ

※研修・講演・執筆※
ご相談・お問い合わせ  → コチラ

ページトップへ