メンタルの記事一覧
ストレスマネジメントのコツ

こんにちは、伊庭正康です。ストレスマネジメントという言葉をよく耳にします。私はストレスコーピングのコーチとして様々な講演や研修にお招きいただいくのですが、ストレスマネジメントの最大の鍵は「人とくらべない」ことだと確信しています。
…
フォロワーシップとは(組織は部下力で決まる)

こんにちは、伊庭正康です。上司の皆様からは「もっと、ウチの部下がもっと主体的であったら」、部下の皆様からは「ウチの上司は人の話を聞かないから・・」、双方がそんな思いを抱えながら職場は一歩一歩、前進しているわけですが、一歩一歩を一気に加速させ…
メンタル研修で注目される「ストレスコーピング」理論とは

こんにちは。ストレスコーピングのコーチの伊庭正康です。日頃は、営業研修やリーダーシップ研修に加え、「ストレスコーピング研修」を通じてビシネスパーソンにコーピングのスキルを紹介しています。また、ビシネス書の執筆(「プレッシャーを味方にできる…
ソーシャルスタイル理論とは(無料診断付き)

こんにちは。研修トレーナーの伊庭正康です。
苦手だと思うと、嫌いになる。それは、食事も人も同じ。人の食わず嫌いをなくす方法、そのメソッドであるソーシャルスタイルが今回のテーマです。
苦手だなと思う人を1人想像してください。思…
強いリーダーシップを獲得する(営業編)

こんにちは。伊庭正康です。「リーダーの求心力」が今回のテーマ。果たして、営業の現場でリーダーが、「このリーダーについてきたい」と部下に思ってもらう、つまり求心力を持つことは可能なのでしょうか?
…
目標達成を楽しく追い込む
こんにちは。伊庭正康です。今回は、「最後まできらめない」ことの大切さを書くことにしました。ズバリ、「目標達成に向けての追い上げ方」。精神論は嫌いなので、誤解を生まないようにしたいのですが、最後の最後まであきらめない姿勢は、精神論の問題では…
顧客感動を実現させる営業チームづくり

こんにちは。伊庭正康です。さて、テーマはチームでCustomers Delight (CD:顧客感動)を作る方法です。Customers Delight (CD:顧客感動)とは、Customer Satisfactio…
営業のやる気を高める(ポジティブ心理学)

こんにちは。伊庭正康です。最近、「やる気」をテーマとした研修や講演の機会を頂きます。いかに自分で「やる気」を上げていくのか、これがテーマ。先に申します。「やる気」を上げようとしても上がりません。いつも、お伝えしているのは、「「やる気」は、…